Publish while resting-ぐだぐだわーくす

BLOG that considers the world funny conquest. Worship me (* 'ω' *

邪悪な心を込めて独自読者登録ボタンを設置してみた

f:id:dacs:20170504105414p:plain:w760

こんにちは、DACです。

五月晴れとはまさにこのことと言う良いお天気ですね。GWらしく過ごしやすい日です。皆様いかがお過ごしでしょうか?

みどりの日ということもあり、近隣の自然公園で森林浴でもしようと素晴らしい提案をしたのですが即時却下され、映画「クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ」に随伴することになりました。まあ、シンちゃんも好きだし、ほのぼのとした下ネタも悪くないとは思うのですが、「もう少しお手柔らかに話を進めて欲しいものだ」と内心嘆息しました。*1

閑話休題、読者登録ボタンの話です。

事の始まり

面白そうなのでこちらのブログを読者登録しようと思ったら登録ボタンが見つからなかった…」というid:eri-yuwakuさんのブックマークコメントを読み、その対応が抜けていた事をはたと思い出しました。

昨日のエントリ「ぐりけん氏の「知らない・興味ない人のブログでも読者になりまくる」メソッドを試してみた - ぐだぐだわーくす」の如くポチポチを遂行している中で、困ったことにスマホで開いた際に度々読者登録ボタンが見当たらず閉口しておりました。「なんだよ、やる気あるのか、このナマケモノめが!」と我が身の身の程知らずを棚に置いて毒づきながら、WebブラウザをPCモードに切り替えたり*2PCそのものを起動したりしていました。

しかし、振り返ってみればその実「ナマケモノはまさに自分であった」と気づくことになり臍をかんで真っ赤になりつつも、早急に対処することにしたのです。ブーメランとはかくも恐ろしいものです。

設置に至る道筋

独自読者登録ボタンの基本情報

基本は以下のエントリを参考にしました。
www.masa10xxx.com

元々この手順は、我が盟友*3であるところのとらうさ園長さんが、「はてなブログで使える「読者になるボタン」を描いてみた! - とらうさ趣味道」というエントリを公開した際に知っていたことではありました。しかし、あろうことかこのDAC一筋縄ではいかないナマケモノであり且つ度し難い人間であるため、初見の感想はこうでありました。

面白い!それにしても流石に自分の強みを熟知した奴め。画像系で攻めてくるとはつけこみようがないではないか*4。後でヤるかどうか考える。*5

悔い改めねばならないと思いつつも、所詮終わっている人間に改善の余地は乏しい。

画像素材の探索

仕方が無いので反省もそこそこに設置に勤しむことにしました。とらうさ園長さんの素材をそのまま使用することも検討したのですが、「あの素材は個性が強すぎてエントリが負けてしまう恐れが高い」と判断し代替する素材の探索を行いました。残念ながら絵心というものに恵まれていないのか、修練が圧倒的に不足しているのか人様にお見せできる絵を描けた試しがないので、他力本願丸出しなのです。

結果、またもダ鳥獣戯画 – 鳥獣戯画ベクター素材化サイトに頼り、「読者登録」という枠だけ追加するという超お手軽なボタン作成と相成りました。*6

せっかくなので開陳すると

読者登録ボタン

これをPC用モバイル用の両方に記事末に配置しています。ただ、モバイルについてはAMP化しているためGoogleのキャッシュ側への対策はまだ真面目にしていません*7

f:id:dacs:20170503220113p:image:plain

オマケ

ぐりけんさんからの要望が無いけれど、昨日のアイコンも併せてオマケとして公開しておきます。念のため付記しておきますが、これは決して悪意的なものではなく98.7%親愛に基づくネタ画像です。昨今心に余裕のない方が増えていると聞きますから野暮な話ですが、但し書きをつけねばならないのです。嘆かわしい。


f:id:dacs:20170503131635p:image:plain

自分なりに少しだけいじったところ

HTML

クラス名を変更しimg要素にクラスを追加する意味が無いと思ったので削除した。実際にはスポンサードリンクとの明示的な仕切りとしてhr要素を入れている。

CSS

単純に中央に配置したかっただけなのでimg要素をブロック表示としmargineを均等にした。とらうさ園長さんは、インライン要素扱いのままvertical-alignで中央にしているがこの手法では挙動が必ずしも安定しない*8

終わりに

ところで何故このようなキャトルミューティレーション言及対象としてウオッチしまくる*9するぞと言わんばかりの画像を使ったのか?*10

時を遡ること4か月前、このような情報を公開され一部好事家がざわついたことを覚えておられるであろうか?
karapaia.com

この紹介記事にもこう書いてあります。


 米空軍がUFO目撃事例を真剣に取り扱わねばならない主な理由を3つ挙げている。すなわち1) 防空および合衆国あるい米軍に対する潜在的脅威の排除、2) UFOの技術的・科学的特徴を特定し、軍の諜報および技術的優位を維持すること、3) かかる事例を説明・特定し、万が一の事態における戦略的準備を整えること、だ。

世界の警察を自認し続けた国家の統制機構としては当然の姿勢と言えましょう。くわばらくわばら。

対して、この「ぐだぐだわーくす」なる一般的には未確認な泡沫ブログとしてはUFOと同じく恐ろしい外敵に観測されないようキャプチャしては行方をくらます戦術に耽溺したい。そういうピュアに邪悪な心を込めて画像を選んだ次第であります。*11

*1:露骨に態度に出すほどの豪胆さは持ち合わせておりません。勝てない勝負は挑まないのです。

*2:外にいるときはこうするしかない

*3:片思いだが

*4:即座には言及ターゲットにならない

*5:ナマケモノの本懐である

*6:兵は拙速を尊ぶのです

*7:書いていて気づきました。迂闊過ぎ

*8:出来なくは無いが、性質的に扱いづらい

*9:死体の一部が鋭利な刃物で切り取られてる事案って、確かキャトル"ミューティレーション"じゃなかったっけ。違ったらすみません。 - zetakun のコメント / はてなブックマーク」ご指摘多謝!

*10:いやまあそういう心づもりだからに決まっているのであるが…

*11:まあ、今さっき思いついただけの嘘だけど