Publish while resting-ぐだぐだわーくす

BLOG that considers the world funny conquest. Worship me (* 'ω' *

【不定期刊】教えて!ヒャッハー委員会! 第4回活動報告(2017/6/28-7/4)

f:id:dacs:20170704221310j:plain:w760

2017/6/6に企画「教えて!ヒャッハー委員会」が始まりました

まずは状況報告を第1回6/13第2回6/20第3回6/27に行ってきました。前回離陸から安定飛行に入り始めたと申し上げたばかりですが、早速これまでの「ヒャッハー委員会」を根本的に変えかねない新サービスの開始を緊急発表してしまいました。その名も「ブログ査読サービス(仮)」です。(仮)って何さ?となると思いますが、査読の査の字がキッツいので「下読み」に変える方向で検討しているためです。

参加したい人みんなが気楽にゆるーく入り込めて、その一方で信頼して頂けるようなものに育てたい思いがあるので名前から受ける印象、乗せた思いが出来るだけ見えるものにしたいなあ…と思っています。

さてさて、今回も査読(下読み)の話を含め先週あったあれこれ色々な活動を、元気に楽しく報告していきたいと思います。

今回第4回報告の趣旨

毎回毎回参加メンバーが増えてきて充実しまくってますから流石にそろそろ打ち止めでしょう。そんな風に思っていたときが小生にもありました。

残念!まだ終わりません!!新サービスを開始するに当たり、それでもまだまだ手が回らないことに気づき新たに回答ブロガー兼査読者としてブロガー1名お招きしました!また、現状進捗及び新規案件、未対応案件についてお知らせして参ります。

新メンバー発表【回答ブロガー】

ジョヴァンナ(id:giovannna)氏

f:id:dacs:20170704215115j:plain:w150

属性

Twitterを始めることによりチャクラが幾つか開いてしまったとちまたで噂のお方。基本的に何でもありのようですが、この方ならではを挙げるととんでもなく自然体で文章書くんです。

本当は産みの苦しみもあるんでしょうけどスルッと懐に入る文章なんですね。Twitterで話してもそうなんです。コミュ障な小生的にはジェラシーしたくもなるのですが、悔しいかな上手い。そこを見込んで特に査読サービス側を見てもらおうとお声がけした次第です。

備考

小生が無理矢理つけた愛称はバンバン。ジョヴァンナはナポリ王家に連なる由緒正しい名前なんだけど、んなこた知るか!!バンバンちゃんはバンバンでええんじゃ。(*‘ω‘ *)別に他がどう呼ぼうとええんじゃ。

委員会内ヒエラルキー(組織図)

f:id:dacs:20170704221017p:plain:w760

現状進捗

ホルスタインおじさん (id:holstein_ojisan)

寝言をほざいてみる(オープン課題)

www.holstein-ojisan.com
熟練ぶりが半端ない。本当に三ヶ月選手かよ!?と思ってしまう圧巻の寝言。何が凄いってバスで移動するというだけでこのネタをスマホで作り上げそのまま公開まで1時間しかかかっていない!小生も寝言ではそうそうひけを取るつもりは無いのですが、このエントリは掛け値なしに凄いと思いました。実際、ブクマの付き方をみてもウケ具合は一目瞭然です。

www.holstein-ojisan.com
寝言課題を自称していないけど卑怯なまでに寝言。味をしめてる。やるな、この牛、恐ろしい。タイトルからしてこれ読まないわけに行かないでしょう。タイトルを裏切らない牛っちのやらかしぶりには涙が出そうなぐらい笑かせてもらいました。いや、本人的には絶対笑い事じゃ無い筈なんですけどね。

サラッとこんな面白いもの書いてしまうとか怖い怖い。でも、ブログはノッている時は攻めどきです。課題じゃ無くてももっと色々やらかしも寝言も書いてちょ。

あ、後CSSの飾りは程々に。やり過ぎるとテキストサイトの頃の文字いじりに近くなっちゃうよ(*‘ω‘ *)やべーぜ

はてなブックマークの賢い使い方

www.holstein-ojisan.com
知っている人は知っている。でも、案外知らない人が多いはてなブックマークの使い方。その中でもはてなブックマークが登録された後、ブログオーナーが出来ることとして「カテゴリの変更」「タイトルの更新」「アイキャッチの更新」について触れています。

カテゴリは自動登録されるので手つかずの人も多いと思いますが、読者のためにもブログオーナーのためにも適切なカテゴリを選択すべきです。アクセス増という美味しい餌をぶら下げるのを忘れないあざとさも流石です。読者にお土産を持って帰ってもらい満足度をあげるというのはとても大事なことなので是非真似てみてください。

たぐち (id:taguchikun)さん

寝言をほざいてみる(オープン課題)

www.taguchikun.com
浮気をテーマに選んだ時点でこのエントリの成功はほぼ約束されていたと言っても過言ではありません。とはいえ、浮気というのは一般的に望ましからざるもの。下手な触れ方をすれば大変なことにもなりかねません。

そこは流石のたぐちさん、上手く着地させています。小生は何でも穿った見方をするのですが、たぐちさんは狙って読者が他の解釈をしても上手く回るように一オピニオンの形を取っていてこれがまた面白いようにハマっています。はてブコメントでもたぐちさんのオピニオンをベースにしながらも個々にオピニオンを発しているケースが少なからずあります。

「教えて!ヒャッハー委員会!」参加表明

www.taguchikun.com
一時期Googleのアルゴリズム変更のあおりを受けてダメージを受けた流入状況が盛り返してきたという運営報告に加え、参加表明を書いて下さっています。元々地力がある方なので、遅かれ早かれと小生は見込んでいましたが、良い流れに繋がっていきそうでとても良かったと胸を撫で下ろしました。

差し出口ではありますが、不調を訴えられていた頃応援の意図もあり「初めて立ちゴケしてしまったブロガーの君へ - ぐだぐだわーくす」や「立派になる必要はない、ブログ運営で一番大事なのは自然体で更新出来ること - ぐだぐだわーくす」といったエントリを矢継ぎ早に書きました。実を言えば「ヒャッハー委員会」は構想は随分古いのですが、これらのエントリで書いたことに通底するものがあります。そういった縁もあり小生がたぐちさんをメンバーに迎えられたことをとても嬉しく思っているのです。とても一方的な片思いですけれど(*‘ω‘ *)…。

ホットこあら氏

自分なりのブログ作成効率化法:(オープン課題)

www.norarikulife.com
筆記速度は良い点をついています。他の指摘が全く無かった部分です。弘法筆を選ばずなどと言いますが、書きやすい環境を整えておけばより書きやすくなるのは道理です。また、入力情報は沢山あれば良いというわけでは無く、どうやって書き始められるようにするか?そのために情報の断捨離を挙げていて筆記前のプロセスに着目されていて目の付け所が違うと思いました。

ネタの増やし方、発掘法

www.norarikulife.com
ヒャッハー委員会の課題にはなっていないのですが、実はいずれ課題にしようと思っていたテーマをずばりついて来られました。ブロガーなら誰しも一回ならず何度も悩むのがネタ探しです。

コアラさんは、現在書きたいネタが100個以上あり、記事を書くのが追いついていない状況とのことで、ネタに悩むにしても全く別の悩みで飽食をどうするかです。飢餓状態のブロガー諸氏におかれましてはハリセンかなにかでスパーーン!とはたきたくなる贅沢三昧ですが、そこは押さえてエントリの教えを実践してみましょう。

若居きつね (id:wakax2)氏

「教えて!ヒャッハー委員会!」参加表明

www.fox-wedding.com
色んな意味で新人の枠を超えている参加表明に仰天しました、はい。小生素直に「これはやられた」と思いました。この「やられた」は先にやられたではなく、自分では出来ないことを「やられた」です。概念を図にしたり、動きをつけたGIFアニメを入れるとこれだけ破壊力が出るんだと改めて知りました。

寝言をほざいてみる(オープン課題)

www.fox-wedding.com
若居きつね…恐ろしい子…。これ別に寝言って宣言していないんですよ。でも、どこをどう見てもこれ天然の寝言記事ですよね!?

参加表明記事を紹介用に書く際直後のエントリに目を通したら、「これはヒドイ!(*‘ω‘ *)マジやべーぜ」と腹筋が吊りそうになるくらい笑ってしまったので被害者を増やすことにしました。くそぉお、何だよこれ悔しい。

ムスッコ(id:mskprpr) 氏

寝言をほざいてみる(オープン課題)

www.mskprpr.com
タイトル詐欺(*‘ω‘ *)。どこをどう見てもトリップしていてムスッコおらんやんか。百歩譲ってお腹の中ということでそれは不問にするとしてもですよ。

今回のオープン課題の数ある回答エントリの中でもここまでブログエントリの文法というか構成というかを無視した寝言は他にはありません。ガロか何かを読み始めてしまったんじゃないかと三度見しました。

更に恐ろしいことに、これだけとんでもないものを曝け出しておいて実は危険すぎないよう調整済みだとおっしゃるのです。寝言女王と呼ぶしかありません。降参です。弟子入りして後で座敷牢に幽閉しようかと思うくらいです。

ぜーた (id:zetakun)氏

オピニオン記事の範例

www.chishikiyoku.com
課題では無いのですが、これは是非目を通してほしいです。論理を武器とするぜーたさんらしい直球勝負なオピニオン記事です。

実を言えば、小生としてはかなり耳の痛い部分もありますし、正面切って異論を差し挟みたい部分もあります。そういった角バッタ部分を原石として持っているのはオピニオンエントリにとって凄く大事です。これは先のたぐちさんのオピニオン記事の評にも書きましたが、異論を許さないオピニオンは美しいけれど他者の介入を許しません。それでは新しいオピニオンを生まないのでこじんまりとしてしまうのです。その意味で双方とてもオピニオンしていて読んでいて楽しいと思いました。ええ(*‘ω‘ *)クチバシ突っ込み甲斐があるというものです。

ジョヴァンナ(id:giovannna)氏

寝言をほざいてみる(オープン課題)

something-new.hatenablog.com
寝言…というにはとても素直でまっすぐなので、どうしたものかと思うのですが本人が認める限りは寝言なのです。

これまでの活動から、Twitterを使い周辺とのコミュニケーションを開始することでブログにまつわる状況が激変したという話です。想像するに、今何を書いても何を思いついても楽しいんじゃないかなあと思います。勿論書くことには一定の大変さは必ずありますし、読み手を意識することで気楽さが失われるという面はあるでしょう。しかし、それをおしても一歩踏み出したことの喜びが垣間見えるエントリで素敵だなと思いました。

現在進行形案件

火曜日中には間に合いませんでした!ごめんなさい!!(o_ _)o

大変申し訳ないのですが水曜7/5夜間までの二日越しで更新していきます。

新規案件

単独でエントリにしました。
www.gudaguda.work

まだ色々とやわやわで決まっていないことも沢山あります。命名から誤解を受けやすかったり、センシティブな部分にどう接するかという話もこれから実践の中で固めていきます。

この企画を進める上で何より大事なのはブログオーナーからの信頼をいかに勝ち取っていくか、いかに二人三脚の形で双方向性を深めていくかというところが大きな課題です。ただ、読者とブロガーを繋ぐという観点ではQ&Aに勝るとも劣らない重要な機能であり提案であると考えています。

性急に結果を求めようなどとは思っていません。でも、口だけではなくきっちり形にしていくこと、目に見えるようにしていくことを足下から作り上げていこうと思います。是非一緒に楽しんで下さい!

質問方法

ハッシュタグ等に新規に「#助けてブロガー」を追加し、順次こちらをメインとして使うよう誘導します。本エントリに目を通した方はご協力お願いします。#ヒャッハーでも案件収集はしますが、極力移行お願いします。

  • Twitterでハッシュタグ「#助けてブロガー」または「#ヒャッハー」をつけてお悩みをつぶやく
  • はてなブログやはてなブックマークでidコール「id:dacs #助けてブロガー」または「id:dacs #ヒャッハー」でお悩みをつぶやく

ハッシュタグによる質問の回収

ツイポートというサービスでハッシュタグでTwitterのつぶやきを一日一回程度回収し、新規案件として追記します
twport.com

お約束

回答ブロガー

  • 気に入った質問・テーマがあれば特に宣言なしに着手してよし
  • 同一テーマで他の人が先行していることが切り口を変えること。かぶらないほうが絶対面白いから!
  • 着手しても出来ない場合はギブアップすること。無理やりやるより楽しくゆるくやろうぜ!ただ、なんで出来ないかはちゃんと伝えよう

質問者・回答ブロガー

  • ブックマークする場合自分が特につけたいと思ったものに限る。互助的な性質は持たないし疑われる余地を持たない。付ける場合は無言・ハンコではなく感想等なにかしら個性的なコメントをつけること

「教えて!ヒャッハー委員会!」ネタ帳ブログ

とりあえず、小生のブログ「ぐだぐだわーくす」のエントリとして進めていますが、参加ブロガーも増えてネタ共有や進捗についてメモ書きしていけたらと思い、以下を別ブログとして6/20に新設しました!
hyahha-neta.hateblo.jp

  • 現在の参加ブロガー全員が編集者権限が付加されています。
  • エントリの寄稿をするためのものではなく、ネタ帳です。こんなのどうだろうみたいな思い付きを書いてみたりしてください。
  • イメージ的にはWikiと変わりません。WikiやGoogleDocsでも良かったのですが、参加メンバーははてなブログの使い勝手に慣れていると思ったのでこうしました。
  • 使い方はおいおい触りながら煮詰めていく感じです。まだ、らくがき帳ですが、これからですよ、これから!

終わりに

本報告は一旦生煮えで公開し適宜追記修正を行います。