Publish while resting-ぐだぐだわーくす

BLOG that considers the world funny conquest. Worship me (* 'ω' *

ブログ運営においてあなたが大変に感じることってなんですか?

f:id:dacs:20170423205940j:plain:w760


こんにちは!DAC(id:dacs)です。

www.torausaencho.com

今回も言及でございます。とらうさ園長 (id:torausa_e) さん、何度も絡んでアレなんだけど琴線に触れるネタ多い!(これは賞賛です!心動かされるのは自分だけではない筈

さて、とはいえ基本線として抑えなきゃいけないポイントは全てとらうさ園長さんが押さえちゃってます。なので、それに便乗する形で項目を併せつつ自分なりの私見を書いていこうと思います。

  • 記事を書く
  • ブログのカスタマイズ
  • 定期的に更新する
  • 継続する
  • ネタを考える
  • SEO対策
  • キーワード選定
  • 集客

ただ意味合い的には重複するかなあという部分は勝手に纏めちゃいました。

記事を書く

記事は書かないと始まりませんよね。とりあえず自分などは始めたばかりなので、とりあえずダラダラ書いています。

記事を書く前にネタを考える

これは自分も悩むことは多くあります。ただ、幾つかやり方を試行錯誤しています。その中の一つで現状メインになっているのが以下です。

  1. 自分が気になるブログやニュースジャンルを常にWatchする。
  2. 気になったこと、気づいたことがあったら即Twitterでつぶやく。文章としての完成度は問わない
  3. 物足りないところを調べる
  4. 調べて気づきがある
  5. 更に調べる
  6. 纏めてみる

ざっくりこれをやっています。どうやってWatchするか、とかどうやって調べるとかを細かく書くと一つ一つエントリにしないととんでもない文字数になるので項目だけで留めます。

ここでポイントになるのは、自分の興味ポイントはある程度自分が決めている一方で個々の刺激元は自分には無いことです。

他の方は生活系で自分の中から材料を全て出しているのをよく見かけるのですが、自分にはこれは真似できません。スタイルの違いなので優劣がある訳ではなく、何を書きたいかの違いだと思います。

今回の言及もその亜流ですね。今回は刺激の方が強かったので調べものはしていませんが、刺激元はとらうさ園長 (id:torausa_e) さんで、殆どそれだけでドライブされて書いています。

ご参考

twitter.com
静かな時は静かですが、流し始めると滝のように流すのでFollowする場合はそのつもりでどうぞです。ただ、自分が何に同意し、何に怒るかはこれを見れば一目瞭然です。自分にとっては第一のネタの源泉です。

記事の編集時のポイント

記事の文字数

あまり意識はしていませんけれど、文字総数は結果的にミニマムで2000文字程度。平均で5000文字程度。長いと8000文字程度です。はい、長いですね。自分でもそう思います。読んでいる人が付いてくるかどうか心配になってしまいます。

しかし、これは自分の性質であると同時にブログで書く意義なのであまり変えるつもりはありません。元々Twitterで同じテーマで何つぶやきもしていて勿体ないなあと思い書き溜めることを考えたのが始まりなのです。

よくエントリは1000文字以上を目途にと言われたりしますが、それを気にしている訳では無いのです。短文ならTwitterで十分です。

余談ですがTwitterはやめた訳ではなく、むしろ以前より活発に書くようになっています。

読み進めたくなるような内容

どうなんでしょう?まずは自分が興味あるものをとにかく書いています

というのも全く興味が無いものって、他の人がどう思っていようと自分には面白くないじゃないですか?そういうものを書いているととにかく詰まらなくなって義務感で一杯になってしまいます。そうなるとそのつまらなさって絶対テキストに滲みでてきて読む人もつまんないなあって思いが感染する気がします。

逆に自分が興味あるものって、のってくるとドンドン楽しくなって筆がノッてきます。気が付くとこんなに書いてしまってどうしよう。削るか…となるくらいです。そうなると、テキストにもそういうワクワクした感じが出てくる気がします。

もし、これがお仕事というなら少しは話が変わってきます。きっとテクニカルに面白そうに見せるということも検討するでしょう。ですが、自分にとってこれはお仕事では無いので、当面のところ自分にとっての面白みを原動力に継続を考えてそういうマイナスになる要素は排除して楽しくやりたいと思っています。

本当に読みたくなる内容になっているかは読者の方に伺わないと分からないのですけどね。どうなのでしょう?

尚、これはネタの仕込み段階で確定しているので書き始めてから変更することはあまりありません。

記事を見やすく工夫

出来ているかどうかは別として意識はしています。自分の場合、アイキャッチ画像以外は基本的に画像を入れていません。文字ばっかりです。

はっきり言って一番読み進めたくないスタイルの筈です。分かっていてやっているんだから、馬鹿以外の何物でもない訳です。最初あたりのエントリを見て頂けば分かるのですが、300文字から400文字間隔でいらすとやさんの画像をアレンジしたものを挿入していました。

一般に読者は文字を初見では殆ど読まないと言われています。タイトルと各見出し、後は強調された文字くらいをザッと舐めるのですが、それ以前に一目で引き付けられるのが画像や図です。ここで「お!」と思えばテキストも読んでみるかとなるそうです。

自分はとにかくテキストを書きたかったのでこれまた捨てました。どんどんドツボですね。

とりあえず、文書の構成として段落を意識するのとHTMLの構造をある程度意識することによってこの点をカバーしようと試みています

定期的に更新する

これはなかなか苦しいですね。一日1エントリとはよく言いますが、何も思いつかないときはどうしたものだろうと思ってしまいます。

試行錯誤して上に書いた流れを生み出しましたが、まだまだ完成度が高いとは言えません。それなりに機能しているとは思うのですが、それでもネタが切れるときは切れますからね。

ある程度安定したらそこまで頻度を保つ必要は無いと思いますけど、最初の六か月くらいは頑張るしか無いですよね。(自分がこういうことを書くのはWebサイトやWordpressで相応のPVを持つまでにそれだけの時間はかかったからです。はてなブログの場合は色々と環境が整っていますので短縮可能と思います。)

継続する

定期的な更新と合わせ技ですね。更新が死んだサイトでも既にサイト価値が上がっているならある程度は維持しますが、初期段階ではつるべ落としだと思います。

と言いますか、そもそも落ちるPVも無いのですが修業時代に見えないとても重要な積み重ねがあるのですが、これが台無しになります。この積み重ねが六か月後の伸びしろの源泉ですから、やり直しになるのはめちゃめちゃ痛いと思います。

ブログのカスタマイズ

これは出来ればしたいですけど、優先順位はあまり高くないと思っています。はてなブログ自体既にかなり出来上がった状態で提供されていてWordpressみたいに調整が必要な部分が圧倒的に少ないからです。

一方で、よくテクニックの一部として内部リンクを目立たせて、読者の回遊率を上げるというのは効果があるのでしている人も多いと思います。どうすれば、より長く滞在して多くの記事を見てもらうかというのは課題の一つです。

ただ、どこをどういう理由で見せたいかという根拠(例えば広告が良く押される、収益率が良い、他の内容への回遊率を更に高められる等)が確立できていない段階だとあまり意味が無いと思っています。

SEO対策

これは色々あります。あり過ぎて困るほどです。ただ、過去には有効でも現在は効果が薄いものも沢山情報が公開されているので何を選択していくかは難しいです。

キーワード選定

キーワード選定は、書きたい内容がまず確定していてキーワードを選択するか、キーワードありきで書く内容を作りこむかでざっくり2つの方法があると思います。

ただ、後者はテクニカルな方法で、自分のように自分の興味範囲でやろうとすると必然的に前者となります。

例えば、3ヶ月で20万PVを稼いだ手法を全部教えます - だんごの噂で紹介されているような方法は前者向きの現役の方法です。例示としても、普段書いている内容に少しだけタイトルで工夫するだけとされており導入しやすいと思います。

但し、先に書きましたようにこの手の情報は無茶苦茶沢山ありますから、何を実際に試して選択するかには時間が必要だと思います。つまり、ネタを考えたり書いたりする時間と限られた時間の取り合いになりますから、どこまでそこに割けるかです。

人によってここは凄く意見が分かれます。最初に土台を作った段階から行うべきという人もいます。

集客

これはかなり意識しています

折角新しいエントリを公開しても何時間もそのエントリへのアクセスが無いと、全否定されたかのような心持になります。読んで駄目だなら、悲しいですがまだあきらめがつきます。しかし、アクセスが無いというのは読まれてもいないのです。本文はおろか、タイトルさえ目が通っていない。

少なからず手をかけたエントリが一顧だにされないのはキツいです(´;ω;`)。

酷い話ですが、仮に中身がウンコだったとしても、そのウンコにも鮮度が高いうち、湯気が立つうちにに見せつけないと産んだ甲斐が無いではないですか?念のためですが、そういう趣味は無いですよ、本当に!マジで!!信じてね!!!例えだよ、これ

ですので、外から繋がる導線、はてな内から繋がる導線の二点はそれぞれ重視して打てる手は全て打つようにしています。これも詳細を書くとえらく長くなるのでこの辺で済ませます。

一番大変だなと自分が思うこと

やはりネタ集めが一番悩みです。まだ確実では無く試行錯誤なので、複数の方法を並行で走らせてそれぞれに自信を持てるようにしないととても安心できません。狩猟生活より農耕生活に、可能であれば土地(ブログ)転がして寝て過ごしたい(*'ω'*)。(まあ、半分冗談、半分本気)

次は書いて公開してからの一人反省会状態の頻度を少なくしたい(=集客、導線の確立)ですね。あの時間は辛いです。やはり書いたら最低見てもらえるようにしたいです。

終わりに

参考にはあまりなるかどうか自信はありません。自分のブログの書き方はかなり独特な方向だと思いますしね。ただ、こんなのでも少しでも役に立つ部分があると嬉しいです。もし、コメントがあれば少しづつ書き足すか他エントリにて自分なりをお答えしようとおもいます。

コメント多謝です!

ブログ運営においてあなたが大変に感じることってなんですか? - ぐだぐだわーくす

感謝です!!

2017/04/23 21:29
b.hatena.ne.jp
こちらこそ感謝です!出来れば皆こういう言及をはてブだけじゃなくてエントリであげるといいんですけどね。考えが深まるという以外にもの凄く大きい恩恵があるんですけど…。

ブログ運営においてあなたが大変に感じることってなんですか? - ぐだぐだわーくす

ブログの運営について皆さん真剣に考えているんですね、私なんてあまりの内容の薄さからブログタイトルを三行日記に変えようか真剣に悩んでいます(*´Д`)

2017/04/23 22:28
b.hatena.ne.jp
自分は日記も好きですよ。mitsuさんの書いたものの雰囲気が大好きです。

何が大事かと言えば、自分が何を書きたいかが何より最初だと思うんです。他の全てはおまけです。おまけに目がくらむと大事なものを見失いますから。

同じテーマの言及

www.torausaencho.com
園長さん分は冒頭

www.mitsu.jp.net
やった!mitsuさんものってくれた!!言及リレーって凄い楽しいんですよ。即興で繫がると興奮倍増です。

マネタイズに関しては自分は程々ですね。あまり表向きガツガツとしたくはないのです。世代的にそういうのを後ろめたく思わされる世代でしたし、こっそりそれなりにのスタンスです。若手の方の方がここら辺完全に前面に出ていて興味深いと思っています。