Publish while resting-ぐだぐだわーくす

BLOG that considers the world funny conquest. Worship me (* 'ω' *

4/1になったので念願の独自ドメイン「gudaguda.work」に移行しました!

f:id:dacs:20170401081620j:plain:w760

こんにちは。DAC(id:dacs)です!

今回は、まだまだ孤島状態ではありますが、「ぐだぐだわーくす」を念願の独自ドメイン「gudaguda.work」に移行したというお話です。

ちょうどキリが良かったので独自ドメイン化

よくよくキリが良かったので、ここでやっておきたい!と思い、「えいやっ!」と勢いやってしまいました。昔のWebサイト運営だとよくキリ番「何番目の閲覧者さん」とかを大事にしたものですけど、おおよそそういうノリです。具体的には2つ「ここだ!」というキリがあるのです。

「ぐだぐだわーくす」開始からちょうど3週間でキリが良い

2017年3月12日、日曜日がこのブログの開始日です。4月1日はそこから21日、ちょうど3週間目の最終日にあたります。この人通りの少ないブログでは、まだまだ早いのかもしれませんが開始後5日目とPro化についても即行で行ってしまうという勢い(短慮?)だったので、あまり抵抗は無いのです。
www.gudaguda.work

人通りが少ないと言いましたが、このブログを毎度見てくださっている方、はてなスターで「読んだよ!」とお知らせしてくださる方が着実に増えています。いつも有難うございます。そこに背中を押して頂けたという部分も大きくて、「今日も書いて良かったなあ」「また次の更新で自分なりの切り口を書いてみよう」と思うことが多くなりました。
f:id:dacs:20170401080705p:plain:w320
あまり自分はこういうことを書かないし、書けないタイプなのです。でも今回の機会に書いちゃいます。いつもいつもとても勇気づけられています。繰り返しになりますが有難うございます。今後とも気に入って目を通して下さると嬉しいです。

細かい話を言うと実はここ

2011年に設置ですから5年強経っています。ただ、様子見に数エントリ書いて放置していました。

「ぐだぐだわーくす」と名付けて本気で運用開始したのが3週間前なので、休眠期間はノーカンで考えています。

4/1で年度変わりでキリが良い

これ感覚的に最高の切れ目だと思うのです。

会社でも学校でもそうですが、やはりここで昨年度と今年度が切り替わるはっきりした分け目になっています。元旦というのも凄い良いはっきりした開始感があるのですけど、そのころまだ「ぐだぐだわーくす」始めていませんし、それに匹敵するきっかりした切れ目です。

ここは逃してなるものか!と唐突に4/1の0時18分という寝る寸前に気づき、いきおいドメイン登録に臨んだわけです。

まあ、昨日のエントリに書いたようにエイプリルフールの日というのが、個人的に萎え要素なのです。でも、そんなの吹き飛ばすくらい重要なポイントが4/1にはあります。

キリが良い日は忘れにくい

生来自分の記憶能力のポンコツさは嫌気がさすほど思い知らされています。三歩歩けば忘れる鳥頭。

このドメイン契約も次の更新の際忘れてしまうのが不安でした。(実際はてなブログProはキリがあまりよくない日なので2年後かなりの高い確率で忘れて失効をやりかねないのです)何かしら明確なキリのある日と言うのが自分としては望ましいのです。

それなら自動更新設定すればいいじゃん…と自分でも思うのですが、そうしない理由があります。自動更新すると、メリハリが無くなるのです。今がずっと続くのが当たり前みたいなのに慣れてしまうと、生来のぐうたら気質も相まって運用にだらしなさがもろに反映する自覚があるので更新は手動!これ自分ルールとして絶対なのです。

独自ドメインはやはり特別感があります

この感覚自体がきっと年代物なんでしょうけれど、昔からWebサイトを作ったり潰したりを行ってきた者のはしくれとしては、独自ドメインにはある種の特別感、羨望のようなものがあります。

価格的なものではありません。今時新規ドメインであれば安ければ年あたり数百円、高くても数千円くらいで入手できます。でも、自分で決めた固定のURLを持つというのは嬉しいものです。他の方はどうか定かではありませんけど、大袈裟ながら自分としては「えいやっ!」っとジャンプして飛び移ったような脳内イメージがあります。

一応独自ドメインの運用は2つめではあるんです

だから、全く初めてという訳でもないのですけど、この感じは結構好きです。

根拠もなくわくわくします。家を改装したというか、アイテムを魔改造したというか、愛車を痛車にしてしまったかのような「やっちゃったかも!?でも、なんか高揚しちゃう!」みたいな感じ。伝えるのが難しいのですが、そういう感じです。

ところでなんでworkドメインなの?worksドメインあるじゃん

うん。そこはなんというかぶっちゃけ(心の)懐具合によるものですよ。確かにworksドメインの方がサイト名とぴったり一致して最高!なのはよく分かっているんです。

でもですね。workドメインは1年目取得時199円、2年目以降更新980円。対するworksドメインは1年目取得時3980円、2年目以降更新3980円。払えない訳じゃないし、これでも安いと思うけど並べちゃうとworksドメインにするのは心の贅肉に思えてならなかったので、色々と煩悶した挙句workドメインとしたのです。

「まあsの有無だけだし、こまけーことは気にすんな!」と自分を一生懸命宥めた(今もそれなりに)というのがありますからして、あまりここは突っ込まないであげてください。(つっこむとネットの先にいる自分が頭を抱えて反り返ってゴロゴロする羽目になるので…)

実はブログ名「ぐだぐだわーくす」を決めた時からドメイン名決めていました

「ぐだぐだわーくす」はブログ名を決める段階でドメインが取れるかどうかを確認したうえでブログ名をつけたのです。ブログ名決めてからドメイン名じゃなく逆なのです。

それこそ出来れば最初の最初からPro化して独自ドメインにするのも選択肢に入れていました。ただ、こう見えてチキンというか、筋金入りのケチなので、いきなりやってしまっていいものかどうか迷って結局無料版で始めたというのが実態です。

そういった経緯があるので、どこかの奇矯な人がこのドメイン取得しちゃうんじゃないかと気になって気になって…というのが、この三週間続いていました。こんな阿呆なことに気が散るくらいならさっさとドメインだけ確保してしまえば良いのに…と自分でも思ったのですが、まあケチですからそことの兼ね合いもあってここまで来たわけです。

「ぐだぐだわーくす」というブログ名について

書く機会が無かったので、この機会になんでこういうブログ名にしたかもちょろりと書きます。

何度かそこここで書いていますが、ここサブブログなんです。メインはTIPSを中心とした情報に特化気味のブログです。そこではその方向性からズレた内容を書きづらいというのが前から悩みどころでした。カテゴリを分けて運用するというのも考えたのですが、そういう器用な使い分けに自信が無かったのです。結果、書きたいと思うようなちょっとした思い付きはTwitterに書いて流していました。

でもTwitterの文字数は自分が何か書くには短か過ぎるのです。文章力の低さもあり、短く纏めるよりぐだぐだと長く語りたいのです。Twitterで3個以上に分割して書いた内容は断片としてしか受け取られません。ここはやはり自分の思いを乗せたぐだぐだぶりを、如何なく発揮できる場所が必要!そこで思い出したのが何年も放置した所有はてなブログでした。

ぐだぐだした、ノンジャンルの自分の思いを乗せた文章を書くための場所、書くことが気持ちよくなる工房的なイメージ、そしてドメインの取得可否を確認して「ぐだぐだわーくす」という名前に決めたのでした。(ああ、だらだら書いて、全然ちょろりじゃないですね)

終わりに

心機一転というほど書いてきた履歴も「ぐだぐだわーくす」にはありませんが、ドメインも新しくしつらえた訳です。

ますますもってぐだぐだと楽しくブログエントリをしたためていきたい。今回ドメイン取得と合わせての新年度のDAC(id:dacs)の抱負です。

念のため書きておきますが、マジネタです

f:id:dacs:20170331233738p:plain

安心してください。明日になったらドメイン戻ってました…とかいう身を張ったエイプリルフールネタでは断じてありません。